分析系記事 櫻坂のカギは九州にあるかもしれない アルバムの売上データが公開され、ライトファンの減少が示唆される結果となっていました。これは以前から私が書いてきた傾向と一致します。 では、新規ファンを増やすにはどうしたらいいのか。私が使えるデータは非常に限られていますが、「地域」と... 2022.08.10 分析系記事
分析系記事 2022年7月度・櫻坂メンバー熱量調査 私がTwitterのメンバー名のハッシュタグでつぶやかれた数をもとにやっている熱量調査の7月の結果です。 あくまでファンの熱量なので人気とは直接関係ありません(無関係でもないでしょうが)。 7月熱量ベスト10 指数を週ご... 2022.08.06 分析系記事
分析系記事 「摩擦係数」の強み・弱み 「摩擦係数」のMVを初日~19日目まで集計していましたが、今回はそこから見える「摩擦係数」の強みと弱みについて考えてみましょう。 強み 摩擦係数の強みは、コアファンからの支持の高さにあります。 日毎回数順位を見てみましょ... 2022.08.03 分析系記事
分析系記事 サブスク配信でMV再生回数が減るというのは本当か? 先日、「摩擦係数」が先行配信になりました。先行配信は4th「五月雨よ」に続いてのことで、乃木坂が前から行っており、日向坂も櫻坂と同じタイミングで始めたことから、今後は恒常化するものと思われます。 ところで、サブスクやDLでの配信が始... 2022.07.27 分析系記事
分析系記事 櫻坂のファンは増えているのか? 櫻坂のファン数を探る試みは過去にもやってきていますが、今回はGoogleトレンドを使って、検討してみたいと思います。 今回の検討ではGoogleトレンドの「Youtube検索数」を使って、推移を見てみましょう。 櫻坂研究ブログ... 2022.07.17 分析系記事
その他 ファンとしての一区切り&… 「摩擦係数」どうでしたか? 私はこれを見て、というよりは、これを受けてのファンの反応を見ながら、「ああ、自分はもう櫻坂の作品の良さを感じられないんだ」と思いました。 なんかTwitterを見てて、「この曲から何も感じられないな... 2022.07.16 その他
ブログ 独り歩きする「全員が輝くグループ」というワード 昨日、アルバムのジャケ写が発表になりました。 それっぽかったので可能性は高いと思っていましたが、シングルに引き続きOSRINさん演出でしたね。 素晴らしい。 しかしながら、ファン界隈では全員が写っていないことに一部でハレ... 2022.07.05 ブログ
ブログ 櫻坂よ、開拓者であってくれ アルバムのアーティスト写真。 見たことのない、およそアイドルらしからぬ写真だった。 これでいい。 櫻坂よ、開拓者であってくれ。 あなたたちは、アイドルという確立された枠組みに安住してはならない。 常に新しいこ... 2022.06.29 ブログ
分析系記事 各メンバーのファンの特徴推定 今日はがっつり分析記事です。 メンバーによってファン層は多少違ってくると思うのですが、今回は「グループへの熱量」と「個人への熱量」の相関から、どんなファンが多いのかを推定してみます。 ファン層の特徴推定 グループファンが... 2022.06.23 分析系記事
ブログ 私の櫻坂ファンとしての命綱 私は多くのブログをやっているファンの人とは違って、なんでも肯定してあげられる優しい人間ではないし、メンバー第一というスタンスではありません。箱推しですが、DDではなくて、コンセプトファンだからです。 だから今までもメンバーを過度に賛... 2022.06.20 ブログ